家でできる実験

身近な物を使って家でできる化学実験を紹介したり、化学の話をするブログです。

実験

【最短1時間】身近な物で黒いガラス?(ホウ砂球)を作ってみよう

イントロ ドラッグストアと100円ショップで入手できる物を使って 黒いガラスのような物を作る実験方法について紹介します。 また、終わりの方では実験の解説についても書いていきたいと思います。 ※実験にはガスコンロが必要です。IHのコンロではできません…

身近な物でガラス?を作ってみよう(溶球反応・ホウ砂球) 解説編

イントロ 実験編では身近な物で色付きと色無しのガラス状のものを作る実験を 紹介しました。解説編では他の実験の記事と同じように実験の原理、 具体的には何が起きていたのかを説明していきます。 iedejikken.hatenablog.com 何故、前もってステンレスの針…

身近な物でガラス?を作ってみよう(溶球反応・ホウ砂球反応) 実験方法編

イントロ ドラッグストアなどで手に入る物を使ってガラスのような物を作るのと 簡易的な重金属イオンの種類を当てる実験方法を紹介します。 イントロ 必要な物 実験方法・やり方 1.ガラスのような物を作る 2.重金属イオンの種類を当てる 解説編へ続く 著者か…

1時間あれば間に合う、100均で行える実験(ペーパークロマトグラフィー)

イントロ 時間をかけて行うクオリティの高い自由研究の実験に比べて 短時間で簡単に行える実験の方が需要が大きいようなので、 1時間あれば十分行うことができる実験を紹介します。 また、実験で必要となるものは家に常備してあったり100円ショップで 入手で…

最短半日で綺麗な結晶を作る(蒸気拡散法を使った結晶作り)

イントロ 以前、このブログで綺麗な結晶を作る方法についての記事を書きました。 その記事で「③他の溶媒を混ぜる方法」という項目で紹介した結晶の作り方の 実例を紹介します。 今回は身近な物を使用して誰の家にもある(はずの)食塩と比較的に 入手しやすい…

2日間で青い結晶(酢酸銅)を作る 解説編

イントロ 実験編では身の回りの物を使って青い結晶(酢酸銅)の作り方を紹介しました。 解説編では実験の原理、具体的には何が起こったのかについて説明していきます。 短時間で書き上げた記事となるので実験編も含めて記事のクオリティに関しては 恐らく今ま…

2日間で青い結晶(酢酸銅)を作る 実験方法編

イントロ 短い時間で行える自由研究を求める人が多いような気がするため、 身近な物を使って2日間で綺麗な青色の結晶を作る実験をご紹介します。 また、今年の夏休みは新型コロナウイルスによる影響で例年と比較して短く、 自由研究が無い学校もあったりしま…

【番外編】 硫酸ネオジムアンモニウムの合成について

「身近な物で色が変わる結晶を作る」というタイトルで硫酸ネオジムアンモニウムを 合成する方法と一般人向けの解説を紹介しました。 この記事では「身近な物で色が変わる結晶を作る」に関して補足情報や 問題点、著者の考察について書いていきます。 前編と…

【番外編】 ライターの石からレアアース硫酸塩を合成する

「ライターの石からレアアースを分離する」というタイトルで 硫酸ランタンアンモニウムと硫酸セリウム(Ⅲ)アンモニウムを合成する方法と 一般人向けの解説を紹介しました。 この記事では「ライターの石からレアアースを分離する」に関して著者の不明点や 紹介…

ライターの石からレアアースを分離する 後編(Syntheses Lhanthanum & Cerium Ammonium Sulfate at home Part 2 of 2)

前編ではライターの発火石(火打ち石、フリント)からレアアースを 分離する方法を紹介しました。 後編では実験の原理について解説していきます。 前編の冒頭に書きましたが、この実験の基本的なところはネオジム磁石から 硫酸ネオジムアンモニウムを作る実験…

ライターの石からレアアースを分離する 前編(Syntheses Lhanthanum & Cerium Ammonium Sulfate at home Part 1 of 2)

イントロ オイルライターの発火石(火打石、フリント)にはレアアースが使われています。 このレアアースを身の回りにあるものを使って結晶・粉末という形で 分離する(レアアースを含む結晶・粉末を作る)方法を紹介します。 前編では実験のやり方を紹介し、後…

調味料や洗剤で汚い十円玉は還元できない? 後編

前編では十円玉の錆の主成分である酸化銅(Ⅱ)を作りました。 後編では、酸化銅(Ⅱ)に調味料(お酢)やトイレ用洗剤を加えてみて その様子がどうなるかを確認を行います。 そして、最後にこの実験と汚い十円玉が綺麗になるメカニズムについて解説します。 iedejik…

調味料や洗剤で汚い十円玉は還元できない? 前編

イントロ 調味料や洗剤で十円玉を綺麗にする実験は夏休みの自由研究で 定番?と思われる実験の一つです。 この実験で十円玉が綺麗になるメカニズムは表面の錆が調味料や 洗剤に含まれる酸によって溶かされて取り除かれるためなのです。 しかし、綺麗になるメ…

身近な物で色が変わる結晶を作る(硫酸ネオジムアンモニウムの合成) 後編(Syntheses Neodymium Ammonium Sulfate at home Part 2 of 2)

前編では色が変わる結晶の作り方について紹介しました。 後編では実験の原理についてQ&A形式で説明していきます。 iedejikken.hatenablog.com 解説 解説 何故、ネオジム磁石の表面を削るのか?(操作①) ネオジム磁石にトイレ用洗剤を加えると何が起きている…

身近な物で色が変わる結晶を作る(硫酸ネオジムアンモニウムの合成) 前編(Syntheses Neodymium Ammonium Sulfate at home Part 1 of 2)

イントロ 身近に手に入るものを使って色が変わる結晶(硫酸ネオジムアンモニウム の結晶)の作り方とその作り方の原理について紹介します。 前編では実験のやり方を説明し、後編ではその解説をしていきます。 イントロ 必要な物 実験方法・やり方 1. 結晶を作…

肥料用の硫酸アンモニウムを精製する&硫酸アンモニウムの結晶を作る

イントロ このブログで紹介する実験のいくつかでは硫酸アンモニウムという物質を 使います。硫酸アンモニウムは(窒素)肥料として使われている物質で、 ホームセンターや通販サイトで「硫酸アンモニウム」または和名の略称である 「硫安」という商品名で販売…